私が本郷工業に入り一年が経ちました。
以前は京都でプロパンガスの配達をしていました。実家が滋賀なので滋賀で家を建てることになり、仕事をかえることになりました。そこで出会ったのが本郷工業でした。
当時27歳でまったくの業界未経験。正直不安以外何もありませんでした。今まで経験したことのない世界、道具の名前すらわからない状態…。それでも家族を支えていかなければならないので、がむしゃらに働きました。ですが経験ゼロの私が、1年で現場代理人としてデビューできたのは、直属の師匠である先輩バディや仲間のサポートがとても大きかったおかげだと感謝しています。バディ体制による1対1の細やかな指導、仲間と相談やグチを言い合える環境が整っていること、意見しやすい社風、自分の頑張りが目に見える評価として反映される毎月の昇給査定、そして表彰制度。大きな会社ではないですがその分仲間の存在を常に意識できる。現場はそれぞれ違えど、毎週の早朝会や、楽しい社内イベントで絆が深まるのもとても早かったのを憶えています。仕事は、きつくて辛いもの…そんな風に思ってきた仕事へのイメージが本業工業に入って一変したのはいうまでもありません。というか…こんなにしてもらっていいのか…あとから倍返しをされるんじゃないか…あまりの今までにない職場の環境に最初はとまどい少し不安になったこともありました(笑)
少しずつ仕事が理解できるようになっていくとひとつの工種を任されるようになり、ひとつの工種が任され出来るようになったらひとつの小さな現場を任されるようになりました。だんだん自分に対する負荷がかかってきてプレッシャーも大きくなりましたが、その分大きく成長できたと思います。この仕事は、自分が造成した宅地が地図に刻まれるという非常にやりがいのある仕事で工事が完了したときの達成感は計り知れないものです。この達成感がやみつきになり、プレッシャーにも打ち勝てたと自分では思っています。
これから異業種からの転職、経験ゼロでの転職を考えている方に私から一言だけ言わせてもらえるのであれば、もうこの一言に尽きます。大丈夫!本郷工業を選んでくれたこと絶対に後悔させません。本郷工業では、私たちみんなの共通の夢であるビッグチャレンジに向けて今多くの仲間を募集しています。迷っているなら是非一度会社に来てみてください。一緒に働ける日を楽しみに仲間全員でお待ちしています!
自分が本郷工業に入社して1年が過ぎました。
子供が大きくなる前に身を固めようと思い、鹿児島県から滋賀県へと移り住んできました。
右も左も分からない中、とにかく仕事を早く決めたいと、毎日仕事探しをしていました。
そんな時に本郷工業と出会いました。
外仕事には慣れていましたが、土木仕事は初めてで知り合いもいない中とても不安でした。
入社前から厳しいと聞いていた池田代理人が自分の師匠でした。
現場ではとても厳しく、何度もくじけそうになりました。しかし現場をとても大切にしていて、こんな仕事がしてみたい、自分が描いた完成工事を完璧にこなすこんな代理人になりたいという思いで、きつい仕事でも耐えれたと思います。
会社の評価は細かい査定があり、自分の評価が目に見えてわかります。年に2回の家族感謝祭では、その頑張りで家族の前での表彰があり、家族にも見直してもらえる機会になりました。そのほかにも行事の多い会社でこんなに面白い会社はないと思います。
1年という短期間での基礎教育の中には、現場仕事はもちろん現場管理、お客様との接し方など、こんなのが土木の仕事なのだろうかと言うものもありました。しかし、円滑な現場を作り上げるには、とても重要なものばかりでした。
少しずつ自分にも仕事を任せてもらえるようになると、自分の思いのままにできるという嬉しさと同時に、それより重い責任があります。
楽しい事ばかりじゃないからこそやりがいを感じることが出来たと思っています。
これから異業種からの転職を考えている方に自分から一言だけ言わさせていただけるのであれば、自分の可能性を信じて今までの自分を変えてみたくはないですか?本郷工業では、私たちみんなの共通の夢であるビックチャレンジに向けて今多くの仲間を募集しています。
迷っているなら是非一度会社に来てみてください。一緒に働ける日楽しみに仲間全員でお待ちしています。